人生初めてレンガを敷く
花壇と芝生の境界が、黒いビニール管で仕切られているだけのみすぼらしい感じでした。そこで、レンガでも敷こうかなと思い、イケてる色合いのレンガをホムセンで25個買ってきました。基礎とかモルタルで固めるとか面倒なので、ちょっと溝を掘って、ただ置いてみました。
イェ~イ(*≧∇≦)ノ
↓BEFORE(2017年8月)
↓AFTER(2017年9月)
ところが、冬を越して春先になると、レンガがバキバキに砕けていたのです。
ガーン( ̄▽ ̄;)
凍害というレンガのバキバキ現象
原因はレンガの凍害と言って、水がレンガに染み込んで、凍って体積増えて、また溶けてを繰り返すと、レンガが割れちゃう現象のようです。そんなん知らんがな!という事で、今度は吸水率が低い(水が染み込みにくい)レンガを設置し直すことにしました。
ぶっ壊れたレンガどうしよ。
↓凍害でレンガがバキバキ(2018年3月)
↓「ブログランキング」の応援お願いします。ポチッ\(^^♪



0 件のコメント:
コメントを投稿