それでも殺虫剤を使うのか!?
木々の緑、芝生は大好きですが、虫嫌い。こればかりはどうすることもできない。命はみな平等ですが、ごめんなさい。やっつけます。
タイトルの「害虫」は、芝生への害ではなく、私への害ということで。。。
うちに出没する虫と、殺虫剤を紹介します。
我が家に出没する虫
ヤスデ:脚がいっぱいの黒くて細長いヤツ(≠ムカデ)ゾウムシ:象のハナみたいなのが付いている茶色いヤツ
ゴミムシ:羽生えた黒いやつ
ダンゴムシ:丸まるヤツ
ワラジムシ:丸まらないヤツ
タカラダニ:コンクリートとかにいる赤い小っちゃいヤツ
ミミズ:頭をシュッと出したりする、以外に動きが早い!
なお、芝生による出ると言われる、シバツトガ、スジキリヨトウは、見たことないです。一緒にオダブツになっているのか。。
芝生の殺虫剤
↓使用している芝生の殺虫剤
(左)住友化学園芸/オルトラン水和剤 5g×8袋【約1200円】
8Lジョーロに1袋(1600倍希釈)を1L/1㎡
(右)住友化学園芸/スミチオン乳剤 100ml【約400円】
8Lジョーロにキャップ1杯(約1000倍希釈)を1L/1㎡
殺虫剤の使用頻度
年3回(5月、7月、9月)使用しておりますが、芝生への影響は今のところありません。また、ヤスデは上記の殺虫剤で駆除対象の記載はありませんが、年々少なくなっています。
(使用前は、雨の度に虫コロリアースで10匹くらいやっつけてました。)
なお、レインボー薬品/フルスウィングという芝生用殺虫剤もありますが、3000円とお高めなのと、近くのホムセンに売ってないので、使ってないです。
↓「ブログランキング」の応援お願いします。ポチッ\(^^♪



0 件のコメント:
コメントを投稿