エアレーションとは
「エアレーション」とは、芝生の土壌に穴をあけること。なぜ必要か。土を柔らかくし、新鮮な空気や水が取り入れられるように定期的に耕す必要があるため。畑と違って芝生は、一度敷いたら土を耕することができない、その代わりにやる作業、これは大事そうだ。いや、絶対必要だ。うんうん。
と言い聞かせないとやる気になれない疲れる作業。それがエアレーションだー!!
因みに、うちの芝生の土には石が埋まっているので、苦労が倍増です(泣)。
過去記事⇒【芝生の敷設で後悔したこと】
エアレーションの道具
エアレーションをする道具は、大きく2種類あります。・ローンパンチ(土を約直径1cmくり抜く道具)
通気性、排水性を確保するのに最適。ただし、くり抜いた土「コア」が散らばるため、回収しふるいにかけて戻すか、捨てる必要がある。
・ローンスパイク(土に刃を刺して根を切る道具)
根を切って成長を促進させる。土をくり抜かないため、通気性、排水性の向上はローンパンチに劣る。
ん~~どっちがいいかなぁ。とりあえずホムセンに行こう、、、おっ、ローンスパイクしかないぞ!じゃ、これにしようw
エアレーションの方法
「ぐさっと足と手のフルパワーで刺して、ぐいっとテコの原理で芝生をちょっと持ち上げて」を10cm間隔で繰り返します。(ぐいっと持ち上げるはオリジナル)↓更新作業に使用している道具

(中)ローンスパイク【約1000円】 ←コレだ
(左)ターフカッター【約1000円】 芝生をグサッと切断するやつ
(右)ガーデンレーキ【約1300円】 サッチングするやつ(また別の機会に。。。)
全面を2回(4月下旬、6月下旬)、よく踏まれる箇所を2回(7月、9月)実施してます。
エアレーションの効果
エアレーションの効果って正直わかりません。ただ、プロがやった方がいいって言ってるんだかから、私は信じます!!w↓「ブログランキング」の応援お願いします。ポチッ\(^^♪



0 件のコメント:
コメントを投稿