芝生を踏むと土は固くなる
芝生は程よく踏まれるのは良いとされてますが、踏まれ過ぎはどんな芝生でもダメ。公園の滑り台付近の芝生見てくださいよ。カッチカチで草1つ生えてません。うちのTM9も、BBQしたり、子供達にガシガシ踏まれた後は、土が固くなり元気がないです。その場では、わはは~って一緒に楽しんでいるふりして、
内心は「おらー!!ジャンプするんじゃねー!!」って考えてます(笑)。
いかん!思考回路が「芝生>人間」になってしまった!
気にしすぎるのも体に毒なので、メンテナンスに集中しよう。。。
芝生の土が固くなった時のメンテナンス
どうしても日常的に踏まれる場所は土が固くなってしまうので、目土ではなく目砂を使用すると共に、エアレーションを2~3回シーズン中に実施してます。↓うちで使っている目砂


東海砂利(株)/【芝生用 目砂 乾燥砂】天竜川中流域産 洗い砂 20kg(13.3L)
よく踏まれる場所は、敷石やレンガで通路を作るのが良いと思いますが、私は一面芝生が良いので、メンテナンスをちょっと頑張ることにしました。
エアレーションは全面をやるとなると大変ですが、一部だけ実施すると気持ちも体力もラクに済みますよ。
↓カッチカチ公園

↓「ブログランキング」の応援お願いします。ポチッ\(^^♪



0 件のコメント:
コメントを投稿