芝生が余ったので補植
レンガを敷くために剥ぎ取った芝生を元気がないところに補植することにしました。過去記事⇒【際刈りをラクに(レンガ設置)】
補植する芝生の状態
日照時間が短いのか、隣のシマトネリコに養分吸われているのか、、不明ですが、わずかに生えていた芝を上に持ち上げたらざばっと剥がれちゃいました。根っこからダメだったんだなぁ。一方、補植する芝は壁際に生えていたすこぶる生きのいいやつ。(芝生の際ってやたら元気ですよね。)
補植する際は、隙間なく芝を敷くのが良いとされています。
補植の結果
↓補植後の様子(オレンジ箇所が持ってきた芝)
結構隙間だらけになってしまった。。。
また張り直すのも面倒なので、もういじりません。
隙間が埋まるのは、来年度に持ち越しかな。。
↓「ブログランキング」の応援お願いします。ポチッ\(^^♪



0 件のコメント:
コメントを投稿