キノコ嫌いは台風前に対策
もちろん、芝生の話ですが(笑)夏前の梅雨や秋の台風の後、芝生に出没するキノコ。スーパーや食卓で見るキノコは平気ですが、普段見慣れていないせいか、地面から生えているキノコは大嫌いです。
TM9のキノコ駆除
うちの庭のTM9も例外ではなく、出てきましたよ。調べると「キコガサタケ」という種類。(大嫌いなので写真は撮ってません!)キノコが芝生に無害か、有害か、調べるまでもなく、駆除一択!
↓使用している殺菌剤

ニチノー緑化/芝生用殺菌剤 グラステン水和剤 1kg【約8000円】
かなりお高めですが、結構な量が入っているプロ仕様な感じです。
ただ、この薬のにおいがキツい!ビニール袋二重にして保管してます。散布後はそうでもないです。
グラステン水和剤の効果
8Lジョーロに20g(400倍希釈)を1L/1㎡で撒いています。2年目は、キノコが生えた後に散布しましたが、ちょいちょい生えてました。
3年目は、キノコが生えそうな梅雨(6月)と台風(9月)の前、計2回散布しました。すると1匹も出てこなくなりました。フゥ~良かった(;^_^A
雨が降る前に散布するのがオススメです。
↓「ブログランキング」の応援お願いします。ポチッ\(^^♪



0 件のコメント:
コメントを投稿